●4月
新型コロナ ワクチン接種 特養
4月23日(金) 新型コロナワクチン(第1回)を入所者56名、職員22名に接種しました。
 |
●2月
春の訪れ 特養
中庭の河津桜が満開です。今年は開花が少し早いように感じます。 |
●1月
元旦 軽費
元旦礼拝とおせちで新年のお祝いです。
 |
新年初舞台 軽費
恒例の初舞台は、YouTubeにて「打鼓音」の演奏を視聴しました。 |
●12月
おかざり あじさいの家
お庭で採れた材料で、お正月飾りをつくりました。
 |
クリスマス礼拝、祝会 軽費
感染予防対策をしっかりとって、鎌倉雪ノ下教会の牧師によるクリスマス礼拝の後は、美味しいクリスマスのごちそうをいただきました。

|
クリスマスプレゼント 軽費
ハリス幼稚園と楓幼稚園に入居者手作りのクリスマス・プレゼントをお届けしました。

|
●10月
永年勤続者表彰 介護事業
今年度は、勤続5年2名が表彰されました。
 |
召天者記念墓前礼拝 法人
法人墓地に埋葬されました召天者を記念して、鎌倉教会・森研四郎牧師の司式・説教で礼拝を行いました。当日は、悪天候のため、礼拝は特養・会議室で行い、晴れ間に墓前に献花しました。

|
●9月
夜間避難訓練 軽費
訓練を行いました。懐中電灯の明かりを頼りに避難しました。
 |
敬老の日 軽費
100歳以上の方と88歳の方に鎌倉市からお祝いの花と記念品をいただきました。静養館からは80歳と90歳の方にお祝いの花籠をお贈りしました。
 |
敬老の日 特養
今年、国から表彰された方3名、鎌倉市から表彰された方9名でした。写真は国から表彰された100歳の方。今年は新型コロナの影響で鎌倉市長の来訪はありませんでした。
 |
世界アルツハイマーデー月間に賛同 特養
鎌倉市からの呼びかけ「認知症のテーマカラーである『オレンジ』色を身に着けよう」に賛同して、オレンジ色を着ています。
 |
庭だより あじさいの家
きんもくせい、酔芙蓉(夕方になると花がピンクになります)、お茶(初めて咲きました!)
花の季節です。

|
●7月
消防避難訓練 軽費
訓練を実施しました。新しい防災頭巾もお配りしました。
 |
植栽 軽費
新しくしたフェンスの内側に植栽をしました。予想以上の大作業でした!
ともに育っていきたいですね。

|
かき氷 特養
職員によるかき氷屋を開店しました。キーンとして、でも、おいしそうでしょ♪

|
●5月
暮らしのセミナー 軽費
コロナウィルス対策と熱中症予防について暮らしのセミナーを開きました。3密を避けて3回に分けての開催です。

|
オンライン面会風景 特養
新型コロナウイルス感染症防止の為、家族が来訪しての面会を断っています。その代わり オンライン面会を行っています。
 |
庭だより あじさいの家
こんな時期でも季節はめぐり植物は活き活きとしています。庭は今、色とりどりのあじさいで彩られています。

|
園だより 保育園
6月の園だよりできました! 咳をするときのエチケットも掲載しています。
詳しくはこちら(PDF版)≫

|